2014.07.20
ごきげんにお過ごしですか?
やましたひでこ公認断捨離トレーナー こばやしりえ です。
ご訪問、有難うございます。
《 やましたひでこ公認 断捨離セミナー入門編 》
【原宿】 7月26日(土)10:00~16:00(延長あり) 定員15名
受講料 ¥19,800 + 消費税 (¥21,384)
前回UPした記事の続きです☆ → 前回の記事 http://inf.to/46m
いつもの自分主催のセミナーではアンケートをお願いしています。
今回も主催者様にお願いしまして、簡単に記入していただきました。
そして大変嬉しかったことに、主催者様側でもアンケートをとってくださり
丁寧に集計して、後日お知らせくださいました。
本当に有難いこと!
アンケートを元に、さらにお届けする断捨離を磨いてまいります♪
退室時間が迫るなか、皆様びっしりと書いてくださいました。
一枚、一枚に目を通させていただき、
これからの活動の参考にさせていただき、色々考えて・・・
掲載承諾済み
皆さんが一様に書いてくださったのが
「断捨離は捨てることだと思っていました」
はい、ほぼ・・・出会ってご挨拶させていただいた100%の方々が
同じく受け止めていらっしゃいます(笑)
いいんです♪ いいんです♪
なぜなら 長い・・・長い・・・・考えるという過程を経て
手放すことを決断するのだから、つまり、捨てることを実行にうつすのだから。
手放す&捨てるまでの過程があること、知っていただきたいのです♪
知ると・・・ワクワクしてきませんか?
そして 今回私がお伝えしたかったことが2つありました。
ひとつは 「勿体ない」 の使い方。
これは度々話題にでてくるので、今回は割愛しまして。
もうひとつ。
こちらでも公開させてくださいね。
モノが豊富・過剰な日本をはじめとした先進国。
対して、今日・明日、食べるモノにさえ困っている途上国。
もし、私たち一人一人が、自分軸と時間軸をしっかりと把握し、
今、私にとって必要なモノだけを取り込むようにしていけば
過剰に供給されているモノの流れが変わり
世界の不均衡も是正されていくと思うのです。
その流れを取り戻すために、まずは今、自分の本当に必要なモノが何なのか?
意識し、自覚して行動していく、それが断捨離なのです。
断捨離は捨てることではありません。
今の自分にとって、本当に必要なモノを選びぬいていく、行動技術なのです。
「断捨離、やります!」
「断捨離、ぜひやりたい!小さなところから」
「実践したいです!」
そう回答してくださいました。
一人一人の意識から、行動へ。 行動は・・・・世の中の流れさえも変えることができる!
そう私は信じています。
最後までお読みいただき有難うございます。
たくさんの方に
断捨離のタネを
お届けしたいのです!
↓ ↓
「幸運を遠ざける部屋」と
「幸運を引き寄せる部屋」
あなたはどちらに住みたいですか?
「基本の断捨離21のルール」
は、きっと興味深い内容でお役にたてるでしょう。
http://directlink.jp/tracking/af/1171274/vQPwGr5e/
↑
断捨離電子書籍 700円 ぜひダウンロードしてください!
こばやしりえは断捨離講習会やセミナー、講演会を承っております。
地域、お友達、ママ友、サークル、クラブ活動など、数名様からどうぞ!
みなさまのご活動内容と断捨離、そういったお話もさせていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいませ!
お問い合わせ先 rie@danshari-rkobayashi.com までどうぞ♪
セミナー情報、イベント情報ほか最新情報を発信しています。
購読の申込みは下記をクリック!